実地指導
2014年5月11日の指導の一部です。
1カ月前に籾降ろししたお米の苗代の除草です。放っておくと、草が占領して 、お米の苗が草に圧倒されますので、大切な作業です。 |
まず、鳥除け、小動物除けに被せた、木の枝を取り除きます。 |
雑草を手抜きします。お米と雑草の区別は、その姿で覚えるようにしますが、 姿のよく似た稗と比較すると、稗は触ると茎が柔らかですが、お米は、 堅くてしっかりしているなどの特徴があります。また、お米は、抜いてみる と根元に籾が付いています。 |
お米が2,3cmほどに発芽しています。鳥に荒らされて少し発芽が少な目です。 |
除草が終わったら、補いにぬかを撒きます。撒く量は籾だねの3倍が基本 ですが、状況で加減します。この作業は、朝露が付いているときとか、 雨が降っているときは、しないようにします。葉に付着して苗を損ねます。 |
お米に降りかかったぬかを手の平で払い落とします。稲わらや長い草があ れば、それで払い落とします。 |
最後に、まだ、苗の根元に籾がついている状態で、鳥の害を受けるので、 鳥除け、小動物除けの枝を戻します。 |
完了です。 |
陸稲の筋まきです。雨が少なくて、かなり乾燥していますので、全体の草を 刈らずに作業しました。 |
紐を引っ張って、クワ幅に草を刈ります。 |
もう一列、草を刈ります。最終は、筋間40センチくらいで、3条にします。 | クワを使って、表面の土を削り取ります。 |
クワで2,3センチ耕起して、モグラ穴があれば、修復します。 | クワを使って、V字型に溝を掘ります。 |
水選した、陸稲の籾だねを播きます。 | 1、2センチ間隔に播きます。 |
クワを使って、籾が見えなくなる程度に、土を被せます。 | 乾燥を防ぐため、鎮圧します。 |
乾燥を防ぐために、草を被せます。 | 完了です。 |
かぼちゃ、とうがんの種まきです。先月に鞍を築いたところに種を播きます。 | 少し草が生えていますので、草を刈ります。 |
鎮圧します。 | かぼちゃの種を5粒播きます。 |
とうがんは、7粒播きました。 | 指で押さえて、埋め込みます。 |
草を被せて完了です。発芽したら、最終1本に間引きます。 | サニーレタスの移植です。株間50センチくらいに、鋸鎌で土をほぐして、 草の根などを取り除き、植え穴を掘ります。 |
植え穴に水を注ぎます。 | サニーレタスの苗床です。 |
サニーレタスを移植します。周りの土を寄せるようにして、植え付けます。 | 周りに草を被せて、完了です。 |
インゲンの種まき(点播)です。鋸鎌で、株間35センチに土をほぐします。 | インゲンの種を3粒播きます。 |
指で押さえ付けて、埋め込みます。 | 手のひらで鎮圧します。 |
草を被せて完了です。 |