実地指導
2013年7月28日の指導の一部です。今回も川口さんに替わって中村さんの指導です。
水田の除草です。稲が幼い間、草に負けないように草の生育を抑えます。 今が大事なときです。早生種は、7月いっぱい。中生種、晩生種は8月10日 頃までに除草を終わるようにします。それを過ぎると稲が幼穂形成の時期に 入り、、田んぼに入ると稲の根を傷めますので、田んぼに入らないように します。 |
畦草を刈ります。草を刈ることにより、もぐら穴からの水漏れを発見できます。 |
同 | 1列ごとに草を刈ります。草に生かされる小動物の生活の場を残すため、 一度に刈らないようにします。稗などは、茎を残さず丁寧に刈るようにします。 根は抜かずに朽ちさせます。 |
茎を残して刈ると、すぐにより強く生えてきます。みぞそば等の水草は手で 引っこ抜きます。 |
もぐら穴等による水漏れの補修です。 |
大きな穴から水が漏れています。 | 穴の延長にスコップを入れます。 |
穴を掘り返して | 足で踏み付けます。 |
同 | 最後に土を盛って、元の形に修復します。 |