実地指導
2017年7月23日(日)の指導の一部です。
水田の草刈りです。 2週間前に1列おきに刈った残りの列の草刈りを行いました。 除草は早生種で7月いっぱい。中・晩生種で8月10日くらいまでに作業を 終えるようにします。それ以降は8月の幼穂形成の営みに入るので、 何もせず、お米の足元に草がある状態にして、生命活動を盛んにさせます。 稗等の草は、地上部スレスレに茎を残さず丁寧に刈ります。茎を残せばより 強靭になってすぐに生えてきます。ミゾソバ等の水草は表面に根を張って いるだけなので、引っこ抜いて裏返しますが、この日は、水が少なく、 田んぼに水が乗っていなかったので、ミゾソバも地上部スレスレに刈りま した。株の周りの草は鋸鎌で刈りにくければ手で抜きます。 水の管理は、3〜5センチくらいの高さに水を張るよう水の出口で水位を 調整しますが、水は張りっぱなしではなく、水位が下がって溝に溜まるだけ になったら、水を3〜5センチくらいに張るを繰り返します。水を張りっぱなし にしないようにします。(自然農に切り替えた当初の田んぼでは水を張りっ ぱなしで可) |
刈った草は、株の傍に敷かずに、株周りの土は、見える状態にしておきます。 地温の上昇が図られ、分藁を促進すると思われます。 |
一列置きの除草 | 同 |
完了 | 畦豆周囲の草刈り |
オクラの手入れ 今後、雨が少なく乾燥すると思われるので、草は根元から 刈らずに、10cmくらい残して刈りました。 |
完了 |
ミニトマトの手入れ | 脇芽を摘みます。 |
スイカの手入れ | 周囲の草を刈ります。つるの伸びて行くところは、地面すれすれに、その他は 草丈10cmくらいに刈りました。 |
里芋の手入れ | 草丈10cmくらいに刈りました。 |
ゴボウの手入れ 2週間前に草刈りをする予定が、できなかったので、 すごい草の状態になってしまいました。 |
完了 |
イチゴの手入れです。 | 完了 9月になったら、ランナーから出た孫株を移植して苗を育てます。 |
冬瓜、かぼちゃんの手入れです。 | 周辺の草を刈ります。 |
さつまいもの手入れ つる返しをして、草を根元から刈ります。 | ゴマの手入れ |
同 | トマトの結束 |