自然農日記(平成19年7月18日)

6月21日撮影 田植え2日目です。4月21日に苗代を作り、うるち米の旭竜の籾を播きましたが、何かに籾を食べられたようで、ほどんど発芽せず、5月20日に、黒米を播きました。黒米は順調に発芽成長しましたが、もち米の黒米ばかりを作っても、消費に困るので、近くで有機農法をしている、U青年に水苗代で育てたうるち米のヒノヒカリの苗を分けてもらい、写真の右半分に植え付けました。 6月26日撮影
 
7月12日撮影 7月4日に1回目の草刈りをしています。 7月18日撮影 17日に2回目の草刈りをしています。
 
7月18日撮影 U青年に分けてもらったヒノヒカリ(4月20日ごろ籾おろし)。苗がひ弱で小さかったので、3本くらい植えています。成長はいまいちです。 7月18日撮影 黒米です。5月20日に播いたものですが、十分成長しています。
 
真ん中の2列が、うるち米の旭竜です。自家採種4回目です。4月21日に播いた籾の、1%くらいしか発芽しなかったものを集めて、苗代の端の方に植え直して、育てました。よく分藁していると思います。 7月12日撮影 新たに借りた斜面の畑です。たかきび、稗、すいか、きゅうり、まくわうり、とうがん、ささげ、さつまいも等を植え付けていますが、さつまいもときゅうりの葉は、鹿に食べられるし、いのししにさつまいもの苗を掘り返されるし、前途多難です。囲いが必要ですが、忙しくてその間がありません。
 
7月18日撮影 市販の桃太郎とまと。最近雨が続いていて、尻腐れ病で全滅です。近隣で、ビニールの雨除けしていないところは、みんな全滅状態です。3年前も雨が多くて全滅したことがありました。 7月18日撮影 市販の千両なす 順調に育っています。
 
7月18日撮影 市販の泉州水なす 7月18日撮影 右側、黒ゴマ。真ん中はエゴマです。草に埋もれていたのをやっと草刈りしました。ともに直播しましたが、エゴマの方は草に負けて2割くらいしか育っていません。このあと、移植、間引きをしました。
 
7月18日撮影 黒豆です。 7月18日撮影 とうもろこし
 
7月18日撮影 野口種苗のアロイトマトですが、雨が多くて、尻腐れ病で、下の方の葉が枯れてきています。早く梅雨が明けて、育ってくれればいいのですが。微妙です。 7月18日撮影 にがうり
 
7月18日撮影 つるありいんげんです。 2回に分けて種を播いています。7月下旬に3回目を播く予定です。 7月18日撮影 落花生です。
 
7月18日撮影 やまといもです。はじめて栽培します。 7月18日撮影 下の畑の全景
 
7月18日撮影 すいか 7月18日撮影 ズッキーニ すごく大きいズッキーニが1本できています。種取りにします。
 
7月18日撮影 ねぎ 込み合っていますので、掘り上げて植え直しする予定です。 7月18日撮影 野口種苗の東京南瓜、自家採種の小菊南瓜、とうがん。たくさんのかぼちゃが収穫できそうです。
 
7月18日撮影 おくら 7月18日撮影 さといも
 
7月18日撮影 みょうが 7月18日撮影 収穫です。