自然農日記(平成20年8月7日)

8月7日撮影 前日に3回目の除草をしました。いままでは、水量も豊富でよく分藁していますが、8月に入ってから極端に川の水量が減ってピンチです。この日は、前日に30分ほど集中豪雨が降ったので田んぼに十分水が入っています。稲の種類は、旭竜、黒米、ヒノヒカリです。 旭竜です。よく分藁しています
 
7月15日撮影 前週に1回目の除草をしています。  7月2日撮影 田植えは6月21日から27日にかけて行いました。
8月7日撮影 にがうり 8月7日撮影 八丈オクラ さやが20cmくらいになっても食べられるというので、今年初めて栽培しました。食べてもたいへんおいしく、これは、お勧めです。
 
8月7日撮影 つるありいんげん3回に分けて種を播いています。一番手前は枯れていますので、再度、今年できた豆で植え付ける予定です。 今年、3月から借りている畑です。400uくらいあります。有機農業の方と共同で電気柵を張りました。このあたりは、イノシシ、鹿の害がひどく、ネット等では防ぐのが困難になっています。この棚田の3段上の休耕田は8月に入ってから、イノシシに掘り返されています。また、私の水田(この畑の3段下)の隣の畑は、イノシシにかぼちゃを食べられ全滅しました。年々獣害がひどくなっています。1段下の水田も、1月ほど前に、鹿に稲の葉を食べられています。
 
8月7日撮影 とまと 手前の市販の苗は尻腐れ病であまり収穫できませんでしたが、実生のアロイトマト、ミニトマトは、いまのところ順調に育っています。 8月7日撮影 たかきび、稗
8月7日撮影 エゴマ 8月7日撮影 落花生
 
8月7日撮影 モロヘイヤ、エンサイ、ツルムラサキ、千両ナス、里芋。 8月7日撮影 黒豆、サツマイモ サツマイモは、毎年、イノシシに食べられて、収穫できていませんが、今年は電気柵でイノシシを防いで収穫できると思うのですが。
 
8月7日撮影 小豆、ごま 8月7日撮影 草に埋もれたとうがん。
 
 
8月7日撮影 収穫。